PRODUCTS LIST
-
【デジタルムービー】さよなら1500系~1983年~2016年 33年間の活躍~PART-1
¥350
2016年に引退した1500系。 すでに販売終了しているDVDがデジタルコンテンツでカムバック! 1987から2002年までの映像を編集しています。 1500系導入時のマル-ンをベースに窓周りをベージュに塗分けた車体色、オレンジをベースにグリ-ンのライン入れた車体色、ベージュをベースにドア回りをオレンジとホワイトに塗分けた車体色のそれぞれの走行シーンを収録(4:3)しています。 ※この商品は、1500系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>13分16秒
-
【デジタルムービー】さよなら1500系~1983年~2016年 33年間の活躍~PART-2
¥350
2016年に引退した1500系。 すでに販売終了しているDVDがデジタルコンテンツでカムバック! 2003年4月に阪急電鉄グル-プ内のシェア-ドサービス会社に業務委託が決まり、車体色がマル-ンに変更となり、平野工場での塗り替え作業や走行・展望シーンを収録(4:3と16:9)しています。 ※この商品は、1500系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>14分10秒
-
【デジタルムービー】さよなら1500系~1983年~2016年 33年間の活躍~PART-3
¥350
2016年に引退した1500系。 すでに販売終了しているDVDがデジタルコンテンツでカムバック! 2015年3月から5100系への置き換えが始まり5月に1554編成車が廃車後、平野車庫内でのトレ-ラ-積み込や搬出シーン。そして2016年6月までに引退が決まった1551×4R、1550×2R、1560×2Rの走行・展望シーンの映像を収録(16:9)しています。 ※この商品は、1500系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>12分39秒
-
【デジタルムービー】さよなら1500系~1983年~2016年 33年間の活躍~PART-4
¥350
2016年に引退した1500系。 すでに販売終了しているDVDがデジタルコンテンツでカムバック! 4両編成車で最後まで残った1551編成車を使用した「さよなら1500系記念イベント」の様子や1500系の走行、展望シーンを回想した映像を収録(16:9)しています。 ※この商品は、1500系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>6分20秒
-
【デジタルムービー】さよなら妙見の森~Thank you for 63 years~
¥500
2023年12月3日に63年の歴史に幕を下ろした妙見の森。 長きにわたるご愛顧に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 こちらは妙見の森ケーブルの軌跡をまとめたムービーです。 旧塗装や多くのお客様にご乗車いただいた最終営業日までの様子などをまとめました。皆様の記憶に残りますように。 お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>7分30秒
-
【デジタルムービー】懐かしの車両1000系PART-1(4両編成時代)
¥350
1986年に導入され、2001年の引退まで約15年間、能勢電鉄を牽引した1000系の懐かしい映像です! このデジタルムービー『懐かしの車両1000系PART-1』は、過去に制作し、今は販売を終了しているDVD「能勢電鉄partⅧ1991年~2008年の記録」内に収録されており、1000系車両のみをぎゅっと編集したものです。 映像内容は、1996年から1997年までの4両編成時代の走行、展望、車内等の映像を収録しています。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! ※この商品は、1000系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>13分08秒
-
【デジタルムービー】懐かしの車両1000系PART-2(6両編成時代)
¥350
1986年に導入され、2001年の引退まで約15年間、能勢電鉄を牽引した1000系の懐かしい映像です! このデジタルムービー『懐かしの車両1000系PART-2』は、過去に制作し、今は販売を終了しているDVD「能勢電鉄partⅧ1991年~2008年の記録」内に収録されており、1000系車両のみをぎゅっと編集したものです。 映像内容は1997年から2001年4月19日の「さよなら運転」までの6両編成時代の走行、展望、車内等の映像を収録しています。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃をお楽しみください! ※この商品は、1000系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>13分03秒
-
【デジタルムービー】能勢電鉄7200系 誕生までの記録
¥500
現在、能勢電鉄の最新車両として活躍中の7200系(元阪急電鉄7000系・6000系)。 2018年3月に能勢電鉄の車両として誕生するまでの軌跡を追った高画質デジタルムービーです。 ワンマン運転対応、外板、車内リニュ-アル等それぞれの改造工事のため、深夜、阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫まで運転(往復)しました。 その時の走行、車内、展望シーンに加え、正雀工場で全般検査後、阪急・京都本線や当社線での試運転などの映像にBGMやテロップを入れ編集した作品です。 お手持ちのパソコンやスマートフォンで手軽にお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。(ダウンロード回数は3回まで) <時間>7分16秒
-
【デジタルムービー】能勢電鉄5100系 誕生までの記録
¥500
現在、能勢電鉄のオールドルーキーとして活躍中の5100系の誕生50周年記念特集! 当デジタルコンテンツは、2015年に制作・販売したDVD「能勢電鉄5100系導入までの記録」のダイジェスト版です。(現在は販売終了) 元阪急電鉄5136×8の譲渡後、ワンマン運転対応、外板、車内リニュ-アル等それぞれの改造工事のため、深夜、阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫まで運転(往復)しました。 その時の走行、車内、展望シーンに加え、当社線で試運転などの映像にBGMやテロップを入れ編集した作品です。 お手持ちのパソコンやスマートフォンで手軽にお楽しみください! <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。(ダウンロード回数は3回まで) <時間>7分56秒
-
【デジタルムービー】懐かしの車両610系
¥350
1977年に導入され、1992年の引退まで約15年間、能勢電鉄を代表する車両であった610系の懐かしい映像です! このデジタルムービー『懐かしの車両610系』は、過去に制作し、今は販売を終了しているDVD「能勢電鉄partⅧ1991年~2008年の記録」内に収録されており、610系車両だけがぎゅっと編集されたものです。 映像内容は、1992年4月19日に惜しまれながら引退した610系。その「さよなら運転」にむけた試運転の様子や、「さよなら運転」当日の走行シーンや車内、展望等の特別な映像を多数収録しています。 おうち時間に、お手持ちのパソコンやスマートフォンで懐かしのあの頃お楽しみください! ※この商品は、610系走行当時に撮影された当時の画質のまま編集しております。 <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>13分18秒
-
【デジタルムービー】Memories Forever 3100 ~記憶を永遠に3100系~
¥310
2021年4月をもって歴史に幕を閉じた能勢電車3100系。 56年間走り続けた勇姿を、このオンラインショップだけの<オリジナル編集版>でご覧いただけます! 引退までの道のりや、社員によって見送られる様子、ラストランのその時までを撮り続けた映像を収録! エンディングは4月28日、3100系が最後の時を待ち、自走で平野工場に入場しお別れの時を迎える感動シーンも! 3100系を5分という短い時間でも十分にお楽しみいただけるコンテンツに仕上がっております。 是非、ご購入の上お手元にてお楽しみください。 <この商品はデジタルコンテンツです> ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。 <時間>4分48秒
-
【デジタルフォト】<のせでん3100系>全般検査完了
¥100
<こちらの商品はデジタルコンテンツです> 商品購入後にダウンロードしていただけます。 2021年4月に引退した能勢電鉄3100系。 阪急正雀車庫にて最後の全般検査完了後に撮影した貴重な1枚。 車体も下回りもピカピカになりました。 【撮影場所】阪急正雀車庫 【撮影時期】2020年7月
-
【デジタルフォト】<のせでん3100系>さよなら記念撮影会
¥100
<こちらの商品はデジタルコンテンツです> 商品購入後にダウンロードしていただけます。 2021年4月に開催した3100系さよなら記念撮影会にて、掲出した3100系と1700系の並び。 3100系には3100系引退記念ヘッドマークを、1700系には誕生60周年記念ヘッドマークをそれぞれ掲出。 【撮影場所】日生中央留置線 【撮影時期】2021年4月
-
【デジタルフォト】<のせでん3100系>最後まで残ったモニター台
¥100
<こちらの商品はデジタルコンテンツです> 商品購入後にダウンロードしていただけます。 2021年4月に引退した能勢電鉄3100系の、3620号車の最後まで残ったモニター台。 ラストランを無事に終え、引退日当日の画像。 【撮影場所】平野車庫 【撮影時期】2021年4月28日
-
【デジタルフォト】<のせでん3100系>猪名川橋梁快走風景
¥100
<こちらの商品はデジタルコンテンツです> 商品購入後にダウンロードしていただけます。 2021年4月に引退した能勢電鉄3100系。 猪名川鉄橋を渡る普通日生中央行の画像。 【撮影場所】猪名川橋梁(鴬の森~鼓滝駅間) 【撮影時期】2012年9月
-
【デジタルフォト】<のせでん3100系>風鈴電車
¥100
<こちらの商品はデジタルコンテンツです> 商品購入後にダウンロードしていただけます。 2021年4月に引退した能勢電鉄3100系は、よく風鈴電車として運用されました。光風台駅で51型復刻塗装車(1560号車)との並び。今となっては懐かしい姿をぜひお手元にコレクションしてください! 【撮影場所】光風台駅 【撮影時期】2013年9月
ITEMS
ABOUT
地元から”のせでん”の愛称で親しまれている能勢電鉄は、兵庫県(川西市・猪名川町)と大阪府(豊能郡豊能町・能勢町)の県境を南北に走っています。
自然豊かな山間を走る穏やかさと阪急大阪梅田駅まで直結という利便性を併せ持つ当社沿線は、遊ぶにも住むももってこい!
のせでんショップでは車両グッズはもちろん、お子様向けのオリジナルグッズも多数!様々な世代に親しまれるのせでんをお楽しみください!